マイナンバーカードの保険証利用について

『マイナ保険証』のご利用について

マイナンバーカードを健康保険証として利用登録すると、マイナンバーカードを使って医療機関を受診できます。
また、オンライン資格確認ができる医療機関では、『マイナ保険証』(又は健康保険証)を提示し、情報提供に同意をすれば、限度額適用認定証を提示することなく、支払額が自己負担限度額まで軽減されます。

令和6年12月2日以降、健康保険証の新規発行が廃止されます

令和6年12月2日以降、新規に健康保険証は発行されません。なお、お手元にある有効な健康保険証については、健康保険証廃止後も最長1年間、従来通り使用できるよう、経過措置が設けられます。

※マイナンバーカードを健康保険証として利用登録していない方については、必要な保険診療が受けられるよう『資格確認書』を用いて医療機関等を受診することも可能です。

対応している医療機関・薬局のリストはこちら

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(国民向け) | 厚生労働省|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

※マイナンバーカードが健康保険証として利用できるのは、オンライン資格確認システムを導入している医療機関・薬局です。対象医療機関には「マイナ受付」のステッカーやポスターが掲示してあります。

マイナンバーカードで受診するメリット

マイナンバーカードを保険証として利用することで、次のようなメリットがあります。

  1. データに基づく診療・薬の処方が受けられます。
  2. 薬や特定健診の情報がマイナポータルで閲覧できます。
  3. マイナンバーカードを利用できる医療機関窓口で、限度額以上の一時支払いが不要になります。
  4. 確定申告が簡単になります。
  5. 転職等のライフイベント後でも、保険証としてずっと使えます。

マイナンバーカードで受診するために必要なこと

  1. 利用にあたってはマイナポータル又はセブン銀行でマイナ保険証利用申込が必要です。
  2. 受診時にオンライン資格確認等システムにデータ登録がされている必要があります。
  3. マイナンバーカードでの受診前には、必ず登録情報の確認をお願いします。

マイナ保険証利用申込方法

  1. スマートフォン・パソコンから(マイナポータルでのお申込み方法)
    ※パソコンでの申し込みにはICカードリーダが必要です。
    (マイナポータル)⇒ マイナンバーカードの保険証利用/マイナポータル
  2. セブン銀行のATMから セブン銀行ATMからの申込方法
    (セブン銀行)  ⇒  マイナンバーカードでの手続き/セブン銀行

マイナンバーカードをお持ちでない方(まずマイナンバーカードの発行が必要です)

マイナンバーカードの申請方法、受け取り方法は、デジタル庁、厚生労働省のサイトをご確認ください。

  1. 申請方法はこちら
    申請・受取方法/申請状況確認 – マイナンバーカード総合サイト (kojinbango-card.go.jp)
  2. 受け取り方法はこちら
    マイナンバーカードを受け取る – マイナンバーカード総合サイト (kojinbango-card.go.jp)

そのほか、マイナンバーカード申請手続きの詳細はマイナンバーカード総合サイトをご確認ください。
申請・受取方法/申請状況確認 – マイナンバーカード総合サイト (kojinbango-card.go.jp)

関連リンク

マイナンバーカードの健康保険証利用について/厚生労働省

マイナンバー制度に関するお問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
受付時間:平日 9:30~20:00、土日祝 9:30~17:30(年末年始を除く)